ASUS T101HAを検討中のあなた
このPCを1年間使ってきた僕が、感想をレビューします!
購入するのかしないのかのヒントにしてもらえれば、幸いです!
ちなみに僕は、ASUS T101HAに満足しています!
スポンサーリンク
目次
ASUS T101HAの外観写真
本体の表面はこんな感じです。つるつるしていてカッコいい感じですね!
キーボードはこんな感じの配置です。
配置はふつうですね。若干小さい気もしますが、そこまで気になりませんでした
画面はこんな感じ。
インカメもついているので、ビデオ通話とかもできますよ!
右上についているのが起動ボタン
2秒くらいおしたら、パソコンが起動するようになってます
左側面はこんな感じ
上から、microSD、microHDMI、microUSB、イヤホン、USBって感じです。
充電は、microUSBをつかいます
このサイズなのに、普通のUSBが使えるって、割と好印象ポイントですよね!
右側面はこんな感じ
音量調整ボタンしかついてません。タブレットモードにしない限りは、ほぼ使う機会がないですね(笑)
ASUS T101HAのスペック
OS | Windows 10 Home 64bit |
CPU | Atom x5-Z8350 1.44GHz |
メモリ | 2GB |
記憶容量 | 64GB |
バッテリー | 13.6時間 |
画面 | 10.1インチ |
OSは、最新のwindows10を搭載
CPUは、タブレット型PCによく使われているAtomを搭載
メモリは2GBと若干少なめですけど、今のところ何ら問題はありません。もし不安な方は、メモリが倍の4GBになっているAmazonモデルをオススメします!
バッテリーの駆動時間が13.6時間となっていますが、体感的には8時間超えくらいですかね。それでもかなりのハイスペックだと思いますよ!
サイズ(大きさ・重さ)
横 | 261mm |
縦 | 175mm |
高さ | 9mm |
重さ | 本体のみ580g、キーボード込1kg |
サイズの割には、若干重そうなイメージですけど、普段から持ち運んでいても全くしんどくないので大丈夫ですよ!
カラーは3色
カラーは、グレー、ピンク、グリーンの3種類が用意されています。
どのカラーも、あまり主張が強くないので、誰がどの色を持っていても違和感はゼロですよ!
ちなみに僕は、グレーを選びました!
スポンサーリンク
ASUS T101HAの微妙なところ
画面があまり倒れない
画面があまり倒れません
座る位置によってたまに見にくいことがありますけど、そこまで困りはしません。
デメリットはこれくらいですかね~
ASUS T101HAのメリット
コンパクトなので持ち運びにもってこい
とにかく小さくて、持ち運びに適しています。
僕は普段からパソコンを持ち歩きたいタイプなんですけど、どんなカバンにでも入るので重宝しています
パソコン持っていきたいけど、このサイズのパソコンを持ち歩くのめんどうだなぁ…と感じたことがある人は、コンパクトさに驚くと思います
バッテリーがかなり長持ち
持ち運びに適しているので、バッテリーの駆動時間も長めに作ってるみたいです
僕は毎日6~8時間くらいパソコンを触るんですが、バッテリー切れで困ったのは2回だけです
充電器を持たなくていいのはかなりのメリットだと思いますよ!
無料でOffice系のソフトがついてくる
これはかなりヤバいです。
このASUS T101HAは、無料でOffice系のソフトが内蔵されています
つまり、PowerPoint、Word、Excelなどが無料で使えるということですね!!!
Office系のソフトは3万円くらいで購入するのが普通ですから、もはやこれだけでもPC代の元を取っているといっても過言ではないです(笑)
ノートPCとしてもタブレットとしても利用できる
キーボードを外せばタブレットとしても利用できます
ノートPCとタブレットが同時に手に入って、3万円程度って、、、ヤバいですね(笑)
とにかくコスパがやばい
このパソコン、それなりの使い勝手なのに、やたらと値段が安いんですよね(3~4万円くらい)
ASUSが作っているからですかね?
とにかく、出したお金以上の価値があるのは間違いないです!
ASUS T101HAがオススメな人
・ノートパソコンを気軽に持ち歩きたい人
・家用のパソコンが大きくて、持ち運びに困っている人
・パソコンの二台持ちを検討している人
最新記事 by マサ (全て見る)
- ワンカルビの焼肉食べ放題コース3種:メニューと料金の違いを調べてみた! - 2019年1月10日
- SPEC(スペック)の動画(ドラマ・映画)を全シリーズ無料視聴できるサービス! - 2018年12月30日
- ブログ初心者が稼げるようになるアドバイス&改善すべきポイント - 2018年11月18日
- Audibleとは?|料金・使い方・おすすめコンテンツ・キャンペーン情報 - 2018年11月1日
- 通勤中の車のなかで時間を有効活用する方法(勉強・リフレッシュ) - 2018年11月1日